【ちょこのWebデザイン講座1】何から始めればいいの?Webデザインの正しいはじめ方!



どうも!
ちょこです。



今回は、
Webデザインの勉強を始めてみたものの、

何から取りくめばいいのか
サッパリわからない..

そんな方へ向けて

Webデザインで最初に必ず取り組むべき
内容を詳しくお話しします。


突然ですが、あなたは
下記の事実を知ってますか?

Webデザインを学び始めた人の8割以上の方が…



思ったようにデザインが作れない」と
3カ月以内に挫折してしまうんです。



「え?…8割も?」
「そんなに続けられないの?」

と驚いた方も多いでしょう。



もし不安になった方は
安心してください。

そんな方の為にこの記事を
書いてるんですから。



逆に言えばあなたは
幸運です。

この記事を最後まで読めば…

結果を出すために
やるべき事がハッキリ分かります。



つまり!!!

Webデザイナーとして成功している人の
わずか2割の実践方法が手に入るのです





「Webデザイナーとして成功する」

それは、人生の選択肢が
広がることを意味します。




事実、現在私は
Webデザインを仕事にし

在宅で時間に縛られず
働けるようになりました。


これにより、


会社員の時に
悩んでいた

子供との時間を
たくさん取れるようになりました。




子供の習い事にも
急な体調不良にも

柔軟に対応できるように。


時間に余裕ができたことで
自分の心に余裕ができ

子供にも優しく対応できるように。



もちろん簡単にこの生活を
手に入れたわけではありません。

自分で言うのもなんですが、
かなり努力したと思います。


しかしこれだけは
あなたに伝えたい。

私にもできたんです。


あなたも努力次第で
十分到達できる生活です。



なにも
「億」稼ぐ訳ではないんです。

今の収入と同じくらい
Webデザインで稼ぐ事ができるようになると


会社員を辞め
在宅で働くことができるはずです。




ところで
「8割の方が挫折する…」


この事実を知ってあなたは
どう感じましたか?



確かに、Webデザインの世界は
甘くはありません。

しかし、難易度的には

2割しか成功しないほど、
難しくないのも事実です。


では、なぜ成功する
人が少ないのでしょうか?


その理由も解説しながら

あなたが何から取り組めば
いいのか?

詳しく話していきます。

あなたが成功する
きっかけになれば幸いです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 なぜ8割の方が挫折するのか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


それでは、まず8割の方が
挫折する理由から…


それは…
「デザインの基礎」を学んでないから。



これが、多くの方が
Webデザインで挫折する理由です。


Webデザインを上達するためには
デザインの基礎がとても重要です。


デザインはツールを使うこと
だと思い込んで

ツールの使い方ばかりを
とにかく勉強する人が多いですが

それは間違いです。



デザインの基礎を知らないと

ごちゃごちゃして見にくい…
何を伝えたいのかわからない…

そして「自分はセンスがない」と
落ち込み、挫折してしまいます。




では、なぜWebデザインには
デザインの基礎が重要なのか

その理由について
詳しくお話ししていきますね!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 デザインの基礎とは?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



では、デザインの基礎とはなにか


「誰にでも伝わる、使いやすい、
美しいデザインを作るためのルール」


少し説明しますね。

Webデザインには目的があります。

それは、
ユーザーに特定の行動を促すこと。


例えば、

✅商品広告のデザイン
 ⇒認知度を高めたり、買ってもらう

✅セミナーのデザイン
 ⇒メリットを伝え、参加してもらう

✅商品販売サイトのデザイン
 ⇒「購入する」「会員登録」をしやすくする

といった具合ですね。

その行動を促すには
「デザインの基礎」が必要なんです。


さて、ここまで話したら
気づいた方もいるはずです。

この記事の本題…

Webデザイン始めたての
あなたが、必ずやるべき事。

それは
「デザインの基礎の勉強」です。




目的が伝わらないデザインは、
ユーザーが行動してくれません。


そう。Webデザインは
「おしゃれ」より「伝わる」が大事です。


ユーザーに目的が伝わることで
初めて行動してくれます。


まずは、
Webデザイナーになるという覚悟を決める。

そして、全力で
「デザインの基礎の勉強」から

始めて下さい。

あなたのWebデザインが上達することを
心から願っています。


さて、ここで次の疑問が
浮かぶと思います。

「デザインの基礎の勉強って
何をすればいいの?」

という疑問が…。

そこで、次の記事では
その「デザインの基礎の勉強」について

具体的に解説します。

ぜひ、次の記事も
見て下さいね!

今日はここまで。

最後までお読み下さいまして
ありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました